登記2017.02.10.
1つの不動産を共同して使用している状態のことを、不動産を共有しているといいます。この共有されている不動産の事を共有物といいます。 共有の場合には所有権割合の持分が必要になります。もしこの所有権割合が定められていない場合は […]
その他2017.01.27.
閑話有題。今回は事務所のあるここ神楽坂の歴史について。 今の神楽坂通りが整備されたのは、江戸時代と言われています。 寛永5年(1633年)に大老酒井氏が矢来に屋敷地を拝領しました。その後、この酒井家の下屋敷と牛込御門を結 […]
不動産2017.01.20.
土地や家屋を有償・無償の別、登記の有無にかかわらず、売買、贈与、交換、建築(新築、増築、改築)などにより取得した方にかかってくる税金のことです。 取得後6ヶ月~1年半くらいの間に各都道府県から届く「納税通知書」を使用して […]
不動産2017.01.12.
おいしい物件? そもそも、万人にとっておいしい物件は殆ど存在しません。おいしい物件というのは、要するに市場価格に比べて安価であるということですが、単純に値付けが安いだけならば市場に出回る前に買取り業者さんが […]
その他2017.01.10.
2017年も明け、新しい年を迎えました。お正月という1年のスタートを記念日に婚姻届を提出された方もいらっしゃるかと思います。戸籍は夫婦と未婚の子どもをひとつの単位にして作られているので、婚姻すると新たに戸籍を作ることにな […]
相続や遺言、不動産についてのご相談やお問い合わせはこちらから
お問い合わせフォームへ