登記2017.04.21.
平成29年5月29日(月)から、全国の登記所(法務局)において、各種相続手続に利用することができる「法定相続情報証明制度」が始まります。 現在、相続手続では、お亡くなりになられた方の戸除籍謄本等の束を、相続手続を取り扱う […]
事例紹介2017.04.6.
自宅(戸建て)を新築すると、完成してから1か月以内に、建物の出生届に当たる建物表題登記という登記を法務局へ申請しなければなりません。 通常、この手続きは土地家屋調査士が代理しますが、自分で申請することも不可能ではありませ […]
不動産2017.03.24.
不動産業界の方、一度ご自宅を購入された方はご存知でしょう住宅用家屋証明書。 聞きなれない方の為に簡単に説明すると、一定の要件を満たすと不動産の取得に係る税金を大幅に節税出来る魔法の紙です。 自分で居住する為 […]
登記2017.03.21.
自分で登記をしたいシリーズ第2弾(第1弾は建物滅失登記でした)は、抵当権の抹消登記です。 根抵当権でもほぼ同じ手続きになります。 住宅ローン等で借入をした場合、購入した物件に金融機関の抵当権が1つ又は2つ設 […]
登記2017.02.28.
以前に建物滅失登記についてコラムを書いたところ、一般の方からの反響が多かったため、今回は自分で申告してみたいという人のために出来る限り分かりやすく申請の仕方を説明しようと思います。 まず、登記 […]
相続や遺言、不動産についてのご相談やお問い合わせはこちらから
お問い合わせフォームへ