登記2017.09.4.
前回に引き続き、 民事信託を勉強しようというコーナー。 今回は第2回目。 改正された信託法において、信託の設定方法が三つ明記されました。 信託法第2条第2項 ①信託契約 ②遺言信託 ③信託宣言 […]
登記2017.08.22.
最近はやりの民事信託。 そうは言っても何の事なのかよくわかりませんね。 私も普通の商事信託についてはそれなりに詳しいのですが、民事信託はよくわからないので、一般の方でもわかるように、一緒に勉強していきたいと […]
登記2017.04.21.
平成29年5月29日(月)から、全国の登記所(法務局)において、各種相続手続に利用することができる「法定相続情報証明制度」が始まります。 現在、相続手続では、お亡くなりになられた方の戸除籍謄本等の束を、相続手続を取り扱う […]
事例紹介2017.04.6.
自宅(戸建て)を新築すると、完成してから1か月以内に、建物の出生届に当たる建物表題登記という登記を法務局へ申請しなければなりません。 通常、この手続きは土地家屋調査士が代理しますが、自分で申請することも不可能ではありませ […]
不動産2017.03.24.
不動産業界の方、一度ご自宅を購入された方はご存知でしょう住宅用家屋証明書。 聞きなれない方の為に簡単に説明すると、一定の要件を満たすと不動産の取得に係る税金を大幅に節税出来る魔法の紙です。 自分で居住する為 […]
相続や遺言、不動産についてのご相談やお問い合わせはこちらから
お問い合わせフォームへ